バレーボールのサーブの種類って?
バレーボールのサーブは、何種類もあります。アンダーハンドサーブ、フローターサーブやジャンピングフローターサーブ、サイドサーブやジャンプサーブなどが主なサーブです。アンダーハンドサーブは、失敗する確率の低い安定したサーブですが、その反面、勢いが付きにくくサービスエースにはなりにくいという欠点も持っています。フローターサーブはバレーボールの試合で良くみかけるサーブですよね。フローターサーブはコントロールを重視したサーブで、フローターサーブを自在に打てるようになると、打点の位置を変えてサーブに変化をつけることもできます。さらに、パワーを追加するためにジャンプを入れ、ジャンピングプローターサーブとして打つことも可能ですよ。また、力の弱いプレイヤーでも強いサーブが打てるのがサイドハンドサーブです。体重を乗せて振り抜くように打つサーブのため、強いサーブを打つことが可能となります。難易度は高いものの、攻撃力と破壊力があるのがジャンプサーブです。助走をつけてジャンプし、トスを上げたボールをジャンプの最高到達点で打ちこみます。トスの上げ方や体重の移動、助走やボールのタイミングなど、強いサーブを打つためには全部の条件が揃わなくては成功しないので、何度も練習して自分の体に叩き込まなくてはいけないサーブです。バレーボールの攻撃の起点はこれらのサーブです。攻撃的なサーブをしたり、安全に相手コートに入れるサーブをしたり、状況に応じて使い分けていくとよいのではないでしょうか。